新米主婦の寝汗…

ゆーかちゃん

2014年07月18日 11:42



雨の日の朝、旦那さんが仕事に行くのを見送ったあとの事。今日はお洗濯乾かないなぁ、なんて思いながら、寝室に戻って布団を上げようとするとビックリ!いつもより布団がズッシリ重くて、布団の裏側がびっしょり…何でだろう?と布団表面を触っても微かに湿ってるかな?程度。床から何かが湧き出てるのでは!?と床を確認。異状なし。恐る恐る、臭いを確認。無臭。

取り敢えず布団を干さないと!と思ったけれど生憎の雨…仕方なくお部屋のハンガーラックに布団をベロンと干して放置。夜にはサラッと謎の水分は乾いていました。

どうして布団の裏側があんなにもびっしょりになったのか旦那さんに聞いても『わからんね。』との事。今夜ももしかしたら布団の裏側が謎の水分に侵されるかもしれない!正体を暴いてやる!と寝不足覚悟で布団周辺を監視。そして深夜2時半頃、気が緩んでウトウトしていたら、隣り寝ている旦那さんの額から大量の汗が!タオルを持ってきて拭いてあげて掛け布団を捲ってあげると、掛け布団まで湿ってる…!パジャマはもうびっしょり…。

そこで、私はやっと気が付きました。謎の水分の正体は旦那さんの寝汗という事に。もしかしたら、今までも気付かず、こんな濡れた布団を畳んでしまっていたのかもしれないと思い、少しゾッとしました。

元々週2回程、布団を干す習慣があったせいか、幸いカビらしきものは見当たりませんでした。それから毎朝布団の裏側チェックはかかせません。毎日干すのは面倒なんだけど雨の日以外は布団がお日様の匂いでとても気持ちがいい。でも…何かいい寝汗対策は無いのかと、試行錯誤する毎日。そこで布団の下に何かを敷けば解決するのではと段ボールを敷いてみることに!朝起きて、段ボールを見てみると湿ってヨレヨレになっていました。他に案は無いのかと、今現在も試行錯誤中です。寝汗との戦いはまだ終わらない…。


関連記事